2019年7月8日月曜9時にスタートするドラマ【監察医朝顔】
上野樹里さん主演の月9ドラマは【のだめカンタービレ】以来13年ぶりなんですよね!
そんな上野樹里さんが演じるのは【監察医】
【ラジエーションハウス】から2クール連続で月9は医療ドラマになっているんですよ☆
この記事では【監察医朝顔】の原作やドラマとの違いを書いていきますね!
監察医朝顔に原作漫画や小説はある?
このドラマの原作は漫画【監察医 朝顔】が題材となっています。
週刊漫画サンデーで2006年から連載されていた監察医朝顔は、休刊により6巻以降は電子版での連載が続けられた人気作品!
2013年30巻で完結している医療漫画です!
「監察医 朝顔」は、今は無き『週刊漫画サンデー』でやっていたボクの最長連載作品。後半、朝顔が妊娠出産するまでリアルタイムで40週かけたりした事は、オヤジ雑誌では話題にもならなかった。今は電子書籍で全巻読める。 pic.twitter.com/YniRj0TfYs
— 木村直巳@「監察医朝顔」フジ月9スタートは7月8日 (@KNaomipro) 2018年11月20日
原作:香川まさひと
作画:木村直巳
監修:佐藤喜宣【杏林大学名誉教授(法医学)】
今回ドラマ化するにあたり【脚本は根本ノンジさん】が担当しています。
根本ノンジさんは相棒シリーズ、シーズン17の5話・11話・14話も担当されていた方ですよ☆
漫画【監察医朝顔】はとても人気があったので、今までドラマ化されていなかったのが不思議なほどです。
監察医朝顔おもしろい( ^ω^ )
こうゆう漫画大好き— でみ (@demichanchanko) 2014年8月14日
監察医朝顔っておもしろいけど、まだドラマ化してないのか
— 富士山麓 (@s_fuji36) 2014年8月28日
待ちに待ったドラマ化なんですよね~!
しかもドラマ枠が月曜よる9時字放送と月9枠なので、さらに期待が膨らみます^^
ラジエーションハウスに続き医療ドラマが続きますね!
ラジエーションハウスは放射線技師でしたが、監察医朝顔はどのようドラマになっているのか見ていきましょう。
監察医朝顔のあらすじ
7月8日 月曜夜9時スタート🎉
『監察医 朝顔』について
もっと詳しく知りたい人は……こちらの公式HPへ💁♀️✨https://t.co/XdT7p5Op54#上野樹里 さんや #時任三郎 さんのコメントも読めちゃうよ👀#監察医朝顔 #APのんがツイート頑張ります pic.twitter.com/8TAVF4WBqc
— 【公式】「監察医朝顔」7/8月曜夜9時スタート! (@asagao_2019) 2019年4月23日
主人公は万木朝顔【上野樹里】は監察医として日々仕事をしています。
監察医とは?
法に基づき、伝染病、中毒、災害、その他死因が分かっていない場合に、検案・解剖し死因を明らかにすること。
朝顔の母親は、東日本大震災で行方不明となり現在も見つかっていないのです。
自分のような悲しい思いはさせたくないという思いがい朝顔。
生きた証である母の遺体も震災で奪われてしまったことから、誰かの生きた証を見るける為に法医学になったのです。
自分のような悲しい思いをしてほしくないのでしょうね。
また父親の万木平【時任三郎】はベテラン刑事で、朝顔と同じく悲しみを抱えており、時間があれば妻を探しに東北へ向かう生活を送っています。
監察医の娘と刑事の父親は、仕事仲間としても力を合わせて死因究明に力を注ぐ内容となっています。
監察医朝顔原作とドラマの違いは?
原作:阪神大震災で母を亡くした。
ドラマ:東日本大震災により母が行方不明。
2011年3月11日に発生した東日本大震災を描く作品になっています。
また原作で朝顔の母親は病院で亡くなっていますが、ドラマでは行方不明となっています。
原作では1巻でしか触れられていない震災や、震災に向き合う親子の日常や心の動きを丁寧に描写していくのだと思います。
2019年現在も2500名以上の行方不明者がいる東日本大震災。
この災害を忘れないための作品になりもなりますね。
妻の痕跡を探している万木平に、ドラマではなにかしら【生きた証】が見つかるのではないかと考えられます。
親子2人は母親にとらわれ前に進めずに苦しんでいます。
そんな2人が前に進んでいけるような出来事が起こるでしょう!
原作とドラマで決定的に違うのは母親の遺体が見つかっているか見つかっていないか。
行方不明の母親がキーパーソンとなり、万木親子がどう乗り越えていくのかが見所になりそうですね。
これは現在も震災で家族が見つかっていない方たちへのメッセージも込められた作品になります。
監察医朝顔のラストよかった。当たり前と思っていることも全然当たり前じゃない。この間の池袋の車暴走でお母さんと娘さんが亡くなったことを思い出した。一瞬一瞬を大切にしないとな。#監察医朝顔 #最終話 #感想https://t.co/BdZBbr3tdG pic.twitter.com/hZcRDVa8yf
— masapanland (@masapanland) 2019年4月25日
何気ない日常に感謝し、そしていつもの仕事に戻るという結末ですが、
原作が30巻あることから、すべてを描くことは不可能ですよね。
原作で朝顔は結婚・出産・そして結婚相手の壮絶な過去にも直面するんです。
そして父親が倒れ・・・・。
このドラマは様々な困難に立ち向かい、成長していく女性の姿を見ることができるでしょう!
原作とドラマでの結末、朝顔が前を向いて歩きだすと言うところは同じにすると思います^^
そして視聴者にも生きることとは?という問いかけや家との絆を感じさせてくれる内容になるでしょう。