あなたの番です8話の放送が終わり、今回扉の向こうでは104号室の石崎洋子の家が公開されました。
優しいけれど、節々に気になる発言をする石崎洋子。
そんな洋子が何を考えているのかが分かる内容となっています。
洋子の毒親っぷり、言葉で追い詰める言い方や表情が恐かったですよー!
Contents
扉の向こう【Hulu】104号室をネタバレ!洋子の家族計画ノートが怖すぎる?
#Huluオリジナルストーリー #扉の向こう 配信❗️今夜開くのはこちらの扉🚪https://t.co/vsRGiieKGy#三倉佳奈 #林泰文#田村海優#大野流功#洋子の幸せ人生計画を脅かす#夫の脱サラ宣言⁉️#104号室の#扉の向こうとは#よろしければ是非#あなたの番です#あな番#日曜よる10時半 #ザワつく日曜日 pic.twitter.com/555bVSn87C
— 【公式】あなたの番です (@anaban_ntv) 2019年6月2日
専業主婦石崎洋子はとても幸せな日々を送っています。
学生時代に幸せになる為の将来設計のノートを書きます。
【幸せ人生計画】
25歳 地方公務員と結婚
35歳 主婦業に専念
26歳 第一子出産(女の子が望まし)
29歳 第二子出産(男の子が望ましい)
30歳 マイホームに向けて貯金節約
30代 マイホーム購入
石崎洋子は学生時代に考えた計画通り、道からそれることなく人生を歩んでいます。
スゴイですよね^^;笑
自分ではどうしようもない子供の性別まで希望通りなんです!
マンションの廊下で見た石崎洋子と子供達は幸せいっぱいで、そら君もうらやましいと感じるほどです。
このノート自分の命が尽きるのが120歳なんです。
長生きしすぎです(笑)
この幸せ人生計画が狂いそうになると、石崎洋子は考えを変えさせるために相手を誘導します。
優しい妻、優しい母親に見えて、実は自分の考えを押し付けているだけの毒親なのかもしれませんね。
最初に計画が狂うことを言い出したのは、仕事に疲れ現実逃避をしたい夫です!

扉の向こう【Hulu】104号室をネタバレ!洋子と健二の戦いの結末は?
縄文食堂をやりたい!
公務員は副業禁止のため、仕事を辞めて縄文食堂を開くと言い出したのです。
縄文時代の食事を再現した食堂で、川で魚をとり、どんぐりを粉にするところから、全てするという徹底ぶり!
公務員と結婚している妻からすると、安定した職を捨てて子供もまだ小さいのに何を考えているんだ~!!!と言いたくなりますよね。
都会と仕事に疲れたサラリーマンが、現実逃避のため無計画な妄想をし、そして暴走する。
無謀な男のロマンを笑顔で聞く石崎洋子に、
縄文食堂の卑弥呼をやってほしいと言う始末(笑)
石崎洋子のすごいところは、夫に怒りをぶつけないんです。
本音を隠すんです、そんな生活は嫌だと。
夫本人から、縄文食堂を辞めると言い出すように試行錯誤します。
・家のローン
・子供の学校
私立中学に通わせることなども言い、これで夫は改心すると思った洋子だが、夫はめげません。
家を担保にしたら縄文食堂をするための資金を銀行から借りることが出来る!と。
健二はニコニコしていて、洋子の話が通じていません。
この笑顔は計算か?と思うくらい、ちょっと気持ちの悪い笑顔です。
洋子は節約し、かなり計画的に貯金をしています。
その貯金は縄文食堂を作るためのものではなく、
幸せ人生計画を遂行するためのお金!だと心の中で叫ぶのです。
洋子の考え方も少しおかしいですよね。
夫が汗水たらし苦労して稼いだお金ということを忘れています。
【私の】幸せ人生計画を遂行するためのお金と言っており、家族のではないんです。
自分が計画するようになれば家族が皆幸せになれると思っているんです。
夫にも子供が自分で選択することを頑なに嫌がり受け付けません。
【幸せ人生計画】
38歳 文代(姉)私立中学に合格
47歳 一男(弟)国立大学に合格
56歳 初孫を抱く。健二は区役所を定年退職
良き妻、良き母として、この人生計画からそれることは許せません。
幸せになる為には、この計画通りにいかなければいけないと思い込んでいるのです。
ネットで熊やイノシシに襲われるNEWSを見せたり、どんぐりを拾いすりつぶしおかゆに混ぜた食事を出します。
洋子が味見をすると激マズですが、健二には美味しい!と好評。
また【縄文食堂採算計画表】をつくり、初期費用だけで1億円はかかることを伝えます。
健二も落ち込み方から、もう諦めるだろうと思う洋子ですが、健二は諦めずに初期費用を落とすための案を持ち帰ります。
村が手放したい古民家だとタダで手に入り、銀行の融資なして縄文食堂が開けるかも!と。
健二のテンションと洋子のテンションが違いすぎて面白いです(笑)
最終手段は子供に手紙を書かせます。
内容は洋子が考え、その通りに書かせるのです。
そしてついに健二は縄文食堂を諦めることにしました☆

扉の向こう【Hulu】104号室をネタバレ!毒親洋子が怖すぎる!
【健二が諦めた手紙の内容とは?】
文代:区役所で働いているパパはかっこいいから大好きです
一男:区役所で働くパパを尊敬し、将来区役所で働きたい
この手紙を聞いて感動し、今の仕事から逃げたかっただけだと自分で気づきます。
手紙でパワーをもらい、もう一度頑張ってみることを決めたのでした。
夫の縄文食堂が一段落した後に待ち受けていたのは、子供達の将来の夢!
ユーチューバーになりたい!
文代と一男は言い出したのです(笑)
大丈夫、分かっていると受け入れているかのように見えてその後の返答が恐いのです。
一男が行く大学は国公立、そして銀行か商社に就職。
大学は遊びたいだろうから、パパのような地方公務員でもOK。
文代は看護師になるなら短大でもOK。
看護師になった後は医者と結婚し専業主婦になり、28歳で第一子女の子を出産。
その後3世帯住宅へ引っ越しみんなで生活する。
『絶対に幸せになるから、分かった?』
とこわーい顔で子どもに話をして、わかったとしか言えないような雰囲気。
#あなたの番です のhuluスピンオフ #扉の向こう、前回の袴田吉彦は振り切ってて良かったんだけど、今回のマナだかカナだかの、「幸せ人生計画に固執する女」は軽いホラーとしてなかなか出来がいい。息子は国立大、娘は看護師になるなら短大行ってもいいよ、の怖さが良かった。
— 青い (@krhc_m) 2019年6月2日
Huluであなたの番ですの扉の向こう見たけどやばいな
今回は104号室の石崎家族の部屋だったけども母親が人生計画表とかいうの作って子供の人生を勝手に決めてるのがリアルにありそうな家族で怖い#あなたの番です#扉の向こう— 平成@船橋の歩く弁当回収車(きへんずの肥料!) (@DXxB6H7qbtr1ttV) 2019年6月2日
洋子は自分の計画とともに、文代と一男の人生も計画しているんです。
精神的に追い詰め、有無を言わせない洋子のやり方は間違っているなと感じました。
Huluにでると次回ドラマで犠牲になる可能性が高いので、8話はもしかしたら・・・と想像してしまいます。
また見ていない人は今すぎ見るべきです。
無料で見れるのでチェックしてみてくださいね☆
