朝ドラエールで山崎育三郎さんが演じる佐藤久志。
窪田正孝さん演じる小関裕一の幼馴染として重要な人物です!
この記事では佐藤久志の実在モデルである伊藤久男さんの半生を紹介していきたいと思います^^
Contents
朝ドラエール謎の男山崎育三郎は佐藤久志!実在モデルは誰?生い立ちを紹介!
#エール【謎の男】ついに育さま登場。今さら 肩書が「謎の男」になっているけど、なにやら難しそうな本を読みながら登場して、気がつくと 忍びのように姿を消してると言えば、あの人物しかいないでしょう。そもそも公式HPの登場人物(第1週~)のところにも明記されてるし。➤https://t.co/N0PhNexThs pic.twitter.com/HzwPbsHvQA
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 4, 2020
謎の男として登場した山崎育三郎さん!
佐藤久志って覚えていますか?
幼少期に登場していたのですが…
将来はイケメン山崎育三郎になるはずなのに…彼から美川の匂いがする… #エール #いだてん pic.twitter.com/HNvRlirPDX
— ほよっち@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) March 31, 2020
小学校時代の同級生の男の子なんです♪
では佐藤久志の実在モデルについて詳しく見ていきましょう!
名前:伊藤久男(いとうひさお)
別名:宮本一夫(みやもとかずお)
本名:伊藤四三男(いとうしさお)
生年月日:1910年7月7日 明治43年(享年72才)
死没:1983年4月25日
出身地:福島県本宮市 旧家出身
職業:歌手
伊藤四三男とは両親が名付けた名前で、明治43年に産まれている事に由来しています。
別名の「宮本一夫」は仕事によって使い分けていましたが、1935年以降は伊藤久男の名義しか使っていません。
なかなか豪快な性格をしていた伊藤久男さんですが、
- 潔癖症
- 閉所恐怖症
という一面も!
そんな伊藤久男さんはとても裕福な家庭で育っています。
伊藤久男さんの父親は立憲政友会所属の県会議員を務めていました。
兄は自由民主党所属で衆議院議員というエリート一家です!
お母さんの職業は分かっていませんが、時代が時代なので専業主婦ではないでしょうか^^
福島県の旧家なのでお見合い結婚をしたのでしょうね。
伊藤久男さんは幼い頃からピアノを習っていて、中学生になった頃にはピアニストを目指すほどの腕前になっていました。
今ではピアノを習っている人は多いですが、明治時代はピアノを習っているのはごく一部のお金持ちだけ!
また伊藤久男さんは当時はとても珍しい大学進学をしています。
明治時代は大学進学どころか高校進学さえ珍しい時代。
この事からもとても裕福な家庭だという事が分かりますね^^
本当は音楽の道に進みたかった伊藤久男さんですが家族が反対・・・(*_*)
そして東京農業大学へと進むのですが、そこで運命の出会いをします♡
作曲家の古関裕而さんと出会いです♪
この出会いが伊藤久男さんの人生を変えていきます^^

朝ドラエール謎の男山崎育三郎は佐藤久志!実在モデル伊藤久男の音楽活動を紹介!
さすがにこれは、言われないと誰かわからないなぁ。1933年の伊藤久男さん。 pic.twitter.com/EbZTriG6vZ
— 小針侑起 (@peragoro22) January 13, 2020
伊藤久男さんは明治時代の人ですが、令和の時代でもイケメンと言われる程整った顔をしていますね♡
裕福な家庭に産まれて大学へ進学するなど何不自由のない暮らしをしていた伊藤久男さん。
しかし、作曲家の古関裕而さんと出会い、東京農業大学を辞めて帝国音楽学校へと転校したのです!
家族に黙って東京農業大学を辞めているので、そりゃ怒られますよね(笑)
音楽への気持ちを捨てる事が出来なかったのでしょうね^^
帝国音楽学校へ入学後、家族にバレ実家からの仕送りが止められています(*_*)
その為合いの手や囃子(はやし)のアルバイトをしますが、ピアニストになりたい伊藤久男さんは不満だったようです。
しかしこの時の声を聞いた作曲家の耳に留まり、歌手への道を進むことになります^^
伊藤久男さんの歌手デビューは1933年6月25日に発売された「今宵の雨」です。
ヒットをしたのは1938年に発売された「湖上の尺八」
その後もヒット曲を出し、伊藤久男さんの「栄冠は君に輝く」という曲は今でも夏の高校野球全国大会で歌われています♪
伊藤久男さんの受賞歴を紹介しますね!
紫綬褒章
第24回日本レコード大賞特別賞
勲四等旭日小綬章受勲
このように家族の反対を押し切って音楽の道を選んだ事は結果として大成功します(^^)/
仕送りが止められて生活は非常に厳しい中、夢を諦めずに追いかけた事で素晴らしい賞を受賞するまでに認められ嬉しいですよね^^
ご家族もさぞ喜んだことでしょう♪
また俳優としても活動しています。
- 1939年 純情二重奏
- 1940年 征戦愛馬譜 暁に祈る
- 1942年 歌う狸御殿
しかし戦時中に戦時歌謡を歌った事から家に引きこもるように。
辛い時期もありましたが、再び歌手や俳優としての活動を始めます。
1947年の映画地獄の顔では俳優とし出演しながら、主題歌も担当。
その後もヒット曲を出し続け、伊藤久男さんと音楽は生活の一部になっていったのです。
このような波乱万丈な人生を送ってきた伊藤久男さん。
結婚生活も波乱万丈だったようです(笑)
詳しく見ていきましょう^^

朝ドラエール謎の男山崎育三郎は佐藤久志!実在モデルは浮気して離婚してる?
伊藤久男さん芸者歌手の大西ふさ子さんと結婚し子供を4人授かりますが離婚。
1938年に結婚し1950年に離婚しているので、12年間の結婚生活ですね。
離婚の理由は伊藤久男さんの浮気・・・(*_*)
かっこいいのでモテたのでしょうね。。。
そして2回目の結婚は、宝塚劇団21期生で娘役をしていた桃園ゆみかさんです!
歌手と宝塚劇団なので、何か縁があったのでしょうね^^
そして桃園ゆみかさんとの間にも子供を2人授かります。
長女・伊藤三礼子
次男・伊藤悟
二人とも歌手として活動していて、父親と同じ道を進んでいます。
伊藤悟さんは郷ひろみさんのバックコーラスを務めていたこともあるんですよ!
エールで伊藤久男さんの人生がどのように表現されるのか楽しみですね♪
この記事では朝ドラエール佐藤久志【山崎育三郎】の実在モデルである伊藤久男さんの紹介でした^^
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/
