2019年4月4日夜11時59分にスタートする【向いのバズる家族】!
SNSに翻弄される家族の物語となっているようですが、いろいろと気になるワードが出ています。
【もう一つの顔】【ダークサイド】って何?そもそも【バズる】って何?
そして主人公のあかり役の内田理央ちゃん!
かわいい理央ちゃんが演ずるあかりのネット上のもう一つの顔ってどんな顔~!?
この記事では【向いのバズる家族】に原作はあるのか?あらすじや脚本家、バズるの意味について紹介していきますね^^!
本当に楽しそうなドラマになっています!
向かいのバズる家族 あらすじ紹介
家族全員がSNSに翻弄されていく物語。
【家族】【恋愛】【SNS】がテーマのドラマになっています!
まず家族構成から見ていきますね^^
小野武彦=父方の祖父である清史(70)
木下隆之(TKO)=父・篤(47)はテレビ制作会社のプロデューサー
高岡早紀=専業主婦の母・緋奈子(46)
内田理央=カフェcorona店長の長女あかり(26)
那智=大学4年生で家庭教師のアルバイトをしている長男薪人(21)の4人家族!
主人公あかりはカフェの常連客であるスポーツジムで働いている皆戸涼太(白州迅)に片思い中です♡
一見普通の4人家族なのですが、優等生で良い子のあかりはSNSでは別の顔で発信しているのです!
この別の顔というのはどんな顔なのか気になりますよね!!!
好きな人には裏の顔を見られたくないと思い普段は優等生と言うことは、悪い顔?それとも・・・?
どんな顔なのかはドラマが始まってからでないと残念ながら分かりません(笑)
父親は仕事関係でSNSで炎上し、母親は料理動画で人気者!(でも料理ではなく胸元!?)そして弟はSNSの風紀委員!?とよく分からない委員まで出てきます!(笑)
この4人家族がSNS上で起こる人気や炎上、バズった後、仲のよかった家族が壊れそして絆を取り戻していくドラマになっています!
ということは家族にSNSがバレるということですよね・・・
バレた自分、そして家族の別の顔を知った自分、どんな展開になっていくのか!!!
おもしろそうです^^!
向かいのバズる家族 原作はある?
原作の小説があったら絶対楽しいと思い読みたい!!!ドラマまで待てない!!!笑
と思いましたが、、、残念ながら(?)この作品んは完全オリジナルストーリーとなっています!!!
なのでドラマを見ないとラストまでどうなるのか分からないというハラハラドキドキするドラマになりますね!!!
脚本を担当している【マギー】さん、実は俳優としても活躍されている方なんです。
最近だと松本潤さん主演の【99.9 刑事専門弁護士】 に出演していたのですが、写真を見ればわかるはず!
一番左に座っている方がマギーさんです。
日曜劇場「99.9ー刑事専門弁護士ーSEASONⅡ」
最後までご視聴ありがとうございました!
マギーがお世話になりました! pic.twitter.com/xDGlLXciui— シス・カンパニー 俳優部 (@sis_management) 2018年3月18日
ドラマでよく見かけていたので知っていたのですが、脚本家としても活躍されていることは知らなかったのでびっくりしました!!
俳優名をマギー、本名は児嶋雄一、そして作家名を児嶋雄一として分けて使用しています。
向かいのバズる家族 脚本家マギーの過去作品
2001年 【ショコキ】
2004年 【NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE】
2006年 【ブスの瞳に恋してる】
2006年 【その5分前】
2007年 【山田太郎ものがたり】
2008年 【親孝行プレイ】
2009年 【こちら葛飾区亀有公園前派出所】
2013年 【ひとり交換日記】
2014年 【地獄先生ぬ~べ~】
2015年 【私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな】
2016年 【臨床犯罪学者 火村英生の推理】
2017年 【カンナさーん!】
2019年 【向いのバズる家族】
どの作品をとっても、マギーさんが脚本していたの!?と驚きます!
【ブスの瞳に恋している】はお笑いトリオ・森三中の大島美幸さんの夫の鈴木おさむさんが自らの新婚生活を綴ったエッセイが原作、ドラマ化したものになります。
忍者ハットリくんや山田太郎物語、こち亀など豪華すぎますよね!
【臨床犯罪学者 火村英生の推理】は斎藤工さんや窪田正孝さんが出演していたドラマで覚えている方も多いかと思います。
このドラマの脚本もマギーさんなんですよ!!!
だーりおのドラマは脚本がマギーさんだと知って観るリストに入りました
— *yuki* (@check_9284) 2019年3月6日
あーそうかマギーさん脚本なのか、よし見る
— ららー (@mrmrysdn_ht) 2019年3月12日
【マギー脚本=おもしろい!】という方程式ができあがっていますね^^!
最後になりましたが【バズる】って意味わかりますか?
Webとは、SNSであるツイッター、フェイスブック、インスタグラムを指し、バズったということはSNSで口コミで広がり、たくさんシェアされたということになります。
また良くない話題でバズることを【炎上】と言います。
ちなみにバズるの語源は【buzz】という蜂がブンブンと飛ぶ音を英語でバズ。
一気に蜂が群がっている様子のたとえからきたようです!
語源を知るとバズルの意味がより分かりやすくなりますね^^
皆が生活の一部のSNSを使っている時代、誰にでも起こりえるようなことが描かれているドラマになっていくのではないかなと思います!