サイコだけど大丈夫の絵本について書いていきます。
絵本の内容も気になりますよね!
また日本でも買えるのか?など^^
そして絵を担当した作家さんについての情報もチェックしていきましょう☆
実はあの韓国ドラマにも…!?

Contents
サイコだけど大丈夫絵本の内容は?
話数 | 題名 |
1話 | 悪夢を食べてしまった少年 |
4話 | ゾンビの子 |
7話 | 春の日の犬 |
14話 | 手とあんこう |
15話 | 本当の顔を探して |
では絵本の内容を見ていきましょう!
悪夢を食べてしまった少年
1人の少年がいます。
少年は毎晩悪夢を夢見て苦しみ、この苦しみから開放されたいと心から願い…魔女に頼みます。
悪夢の原因である過去の記憶を消す事を条件に、少年は魔女に何でも差し上げると。
少年は大人になり悪夢に苦しむ事はありません。
しかしなぜか幸せにはなれなかったのです。
そんな少年の元に、魔女は魂を奪いにやってきます。
少年は悪夢を見なくなったのに幸せになれなかったので泣きながら魔女に恨みを言うよ。
それを聞いた魔女の言葉が心に染みるんだ(*_*)
辛い記憶がを持っている人だけが幸せになれる。
乗り越えろってね!
初めて絵本を見た時は不気味で恐いと思ったけれど(笑)
今辛くて暗闇にいる人に希望の光を与える絵本だと感じました^^
ゾンビの子
ある村に男の子が産まれます。
母親は成長する息子を見て、食欲しか感情のないゾンビの子だと思い地下に閉じ込めたのです。
母親は近所から食べ物を盗み子供に与えていましたが、村に病気が流行り村には食べ物がなくなり、そして人もいなくなりました。
お腹をすかせた子供に自分の身体(命)あげた母親。
お母さんってあたたかいね
息子が初めて母親にかけた言葉です。
そして私もこの絵本から『子供にとっての母親という存在の大きさ』を感じたよ。
子供が本当に欲しかったものとは?
とても考えさせられる絵本になっています。
春の日の子犬
子犬は木の下に繋がれていて昼間は楽しそうだけど夜になると悲しくて泣いていました。
紐を切って逃げ出し野原を駆け回りたいと思っていたけれど、子犬は紐を切る事ができません。
なぜなら紐の切り方を忘れたから。
娘が初めて買ってくれた毛皮の羽織をずっと手放せず、前に勧めない女性に対し何もしらないムニョンがその羽織を奪っていくのです(笑)
ガンテは唖然としますが、肩が軽くなった!っと女性の表情は明るくなります。
自分からは切り方を忘れた紐を、ムニョンが切ってあげたのです。
このように自分では乗り越えられない事も、他人の助けによって開放される事があるんだなと。
1人で悩んでいる時は周りの人に助けを求めましょうね☆
木に繋がれた犬も誰かの手によって紐を切ってもらって、春の野原を駆け回ってるといいな~♪
手とあんこう
ある裕福な家に女の子が産まれ、母親はとても可愛がりました。
その可愛がり方は異常で、なんでもしてあげるのです。
食事の世話から歩く世話まで。
女の子はおんぶをしてもらっていたので歩いた事が一度もありません。
母親も年老いて自分の世話をしてほしいと娘に頼みます。
すると、長い間手も足も使わなかったせいで、娘から手と足が消えてしまっていたのです!
1つもっていたのが大きな口。
母親は怒り、食べる事しか出来ず役にたたないアンコウだと娘を失敗作と言い、海に投てます。
そしてアンコウとなった娘は海の中で泣きながら母親の迎えを待っているのです。
この絵本はムニョンとムニョンの母親の関係を示している事からも、恐ろしさが増しています。
アンコウのように手も足もなく何も出来ない娘になったのは、母親がすべて世話を焼いたからですよね。
それなのに自分がしてほしい時に出来ないと失敗作…
そんなのひどすぎです。
『自分で考え行動する力』をつけさせてあげるのが母親の役目だなと思いました!
本当の顔を探して
魔女に顔を奪われた仮面少年、箱おじさん、空き缶娘がいました。
本当の顔を取り戻す為、3人はキャンピングカーで旅に出ます。
旅の途中でキツネやピエロに会い、皆を幸せにしていきます。
その後魔女に仮面少年と空き缶娘がモグラの穴に閉じ込められられるんです。
箱オジサンは穴が小さくて助けに入れないのですが、勇気をだして箱を取り2人を助け出します^^
魔女から逃げた3人は笑い転げ本当の顔が現れたのです。
幸せだ!
絵を描いたのがサンテなので今までの絵とは違う優しいタッチです^^
そしてサイコだけど大丈夫のラストシーンと重なります。
皆が幸せそうで見ているこっちも幸せな気持ちに♡
素敵なお話ですよね^^
子供の読み聞かせにもぴったりな絵本なのでお勧めです♪

サイコだけど大丈夫絵本の購入方法は?日本で買える?
日本でも買うことが出来ますよ(*^^*)
こちらがお勧めです。
5冊すべて購入する事も出来ますし、1冊のみ気に入った絵本の購入も可能!
絵だけ見ても楽しめますし、サイコだけど大丈夫の世界観に触れる事が出来るのでより一層ドラマを楽しめますよ☆

サイコだけど大丈夫作家はボーイフレンドと同じ?
ドラマの中で絵本はとても重要です。
独特の世界観はこの絵本なしには成り立たないでしょう。
この絵本を手掛けた作家さんを紹介していきますね!
名前:チャムサン
職業:コンセプトアーティスト、イラスト作家
チャムサン作家がどのような絵を手掛けているのか気になりませんか?
サイコだけど大丈夫のポスターの背景もチャムサンさんが手掛けています。
サイコだけど大丈夫のポスターの背景、チャムサンさんという作家さんにだった。この作家さんのイラストはとても素敵で好き。
📸jamsan74 IG#サイコだけど大丈夫 #キムスヒョン #ソイェジ pic.twitter.com/lD2i43uSZr— musica♪ (@AmabiliaMusica) July 19, 2020
とても柔らかいタッチで素敵ですよね^^
チャムサン作家がドラマとコラボレーションをしたのはサイコだから大丈夫が初めてではありません。
実は韓国ドラマボーイフレンドを担当していた方なんです。
キューバでロケをしている為、めちゃくちゃ映像がきれいなんだよ♪
このドラマは全部で16話あるんだけど、毎回オープニングにチャムサンさんの絵が流れるんだ^^
毎回その回をイメージして描いたんだって!
とても綺麗な絵なんだよ♡
韓国ドラマ ボーイフレンド
OPの絵です。
韓国のイラストレーター チャムサンさんが ドラマ 一話ごとにイメージして描かれたそうです。ほんとうに素敵 pic.twitter.com/wgxCKrZDYQ
— Miyonli (@Miyomiss1) February 3, 2020
サイコだけど大丈夫とはちょっと違うテイストですよね!
サイコだけど大丈夫、の作中イラストが素晴らしくて、誰誰誰って探して、チャムサン作家さんという方らしく、以前のドラマボーイフレンドで手掛けてたイラストを見つけたんですが凄く凄く素敵❣️好きーーーー❣️Instagramのアカウントあるのかなあフォローしたい……! pic.twitter.com/1PCBDFGXXS
— ゆに2018 (@Q6Mmr) June 21, 2020
繊細なタッチ、 絶妙な色合いが美しすぎて声にならないくらい感動しました(*^^*)
すごいよりもっと違う表現したいけれど、言葉にならない…!
サイコだけど大丈夫とは違い色があますよね。
サイコだけど大丈夫では鉛筆書きだったのは、ドラマの世界観とマッチする為なんだって。
ちなみにガンテやムニョンのキャラクターを研究するのに1ヶ月もかかったとか…!
キャラクターの研究に時間をかけたってインタビューで答えていたよ。
サンテの書く他の絵もチャムサン作家が描いているんだって^^
チャムサン作家は他にもナイキなど大企業の広告のイラストや、歌手ソ・テジさんのアルバムのジャケットなど幅広く手掛けています。
今度も様々なフィールドで活躍される事でしょう。
ドラマとのコラボレーションも楽しみですね♪
