サイコだけど大丈夫のタイトルの意味についてこの記事で触れていきたいと思います。
サイコパス:パーソナリティー障害者
このドラマを見ているとコ・ムニョンの事を指しているのかな?と。
サイコパスな私だけどガンテ大丈夫?
っと解釈していました。
けれどもっと深くて素敵な意味があったんです。

サイコだけど大丈夫キャスト
役名 | キャスト | 人物説明 |
ムン・ガンテ | キム・スヒョン | ・保護士でサンテの弟 ・自分の感情を抑え弟の為に生きている |
ムン・サンテ | オ・ジョンセ | ・ガンテの兄で自閉症 |
コ・ムニョン | ソ・イジェ | ・童話作家 ・幼少期に母親に精神的に支配され、愛を知らない |
ト・ヒジェ | ウ・ジョンウォン | ・ムニョンの母親 ・人気小説家 ・ある日突然消息不明になる |
コ・テファン | イ・オル | ・ムニョンの父親 ・精神病院に入院中 |
チョ・ジェス | カン・ギドゥン | ・ガンテの友達 |
ナム・ジュリ | パク・ギョヨン | ・精神病院の看護師 ・ガンテに好意を抱いている |
イ・サンイン | キム・ジュホン | ・ムニョンの出版社の代表 |
ユ・スンジェ | パク・シンジュ | ・出版社の職員 |
オ・ジワン | キム・チャンワン | ・精神病院の院長 |
パク・ヘンジャ | チャン・ヨンナム | ・精神病院看護師長 |
ソン・ビョル | チャン・ギュリ | ・精神病院の看護師 |

サイコだけど大丈夫タイトルの意味は?ムニョンの母の解釈
ムニョンは母親からの精神的虐待により悲しみや苦しみ、愛を知らずに大人になりました。
愛を知らないだけでムニョンには感情があります。
ムニョンは反社会性パーソナリティ障害ではありません!
しかしムニョンの母親であるト・ヒジェは、産まれながらの反社会性パーソナリティー障害者。(だと思います。)
そんなト・ヒジェが自らデザインして作ってもらった蝶のブローチ。
なぜ蝶がモチーフなのでしょうか?
この蝶が実はタイトルに繋がっていたんです!
蝶は古代ギリシャ語でPsyche『プシュケー』
Psycheの語源はPsycho『サイコ』なんだって!
全てが繋がっていたんです!
ト・ヒジェはサイコと解釈して蝶を愛していましたと思うと異常ですよね(*_*)
けれどPsyche『プシュケー』には違う意味があるんです^^

サイコだけど大丈夫タイトルの意味は?
Psycheには「精神」「心」「魂」という意味があります。
登用医学では生命活動全てを支えるエネルギー源だと言われているんです!
ドラマの中でサンテとムニョンはPsycheを精神の治癒と解釈します。
蝶は治癒を表していて、魂を治癒するという事。
素敵な解釈ですよね^^
プシュケーはその美しさのあまり美の女神に嫉妬されて沢山苦労するんだけど、
数多くの試練を乗り越え最終的にプシュケーは人間ではなく女神になるんだ!
この事からもサイコだけど大丈夫のタイトルの本当の意味は、ギリシャ神話のプシュケーのように美しいムニョンを示していると思う!
サイコな私だけど大丈夫というタイトルには、
- 蝶
- Psyche『プシュケー』
- Psycho『サイコ』
- 精神や魂の治癒
など様々な事が含まれています。
考え方によって正反対の意味になりびっくりですよね!
最初はサイコパスと解釈していましたが、全話見た後はムニョンやガンテ、サンテの美しさを表したタイトルなんだと気が付きました^^
まぁ前半のムニョンはサイコパス感溢れていましたけどね(笑)
素晴らしいタイトルで愛溢れるドラマになっていますので、ぜひ見て下さい♪
ちなみにギリシャ神話の女神プシュケーが描かれる時、蝶の翅(はね)を描く事があるそうです^^
