「まだ結婚できない男」に出演が決まっている咲妃みゆさん!
いったいどんな女優さんなんんだろう?
っと気になった人も多いのではないでしょうか^^
宝塚歌劇団娘組トップを努めた実力の持ち主で、退団後女優として活動を始めているんです^^
この記事では咲妃みゆさんのプロフィール、宝塚音楽学校入学から宝塚歌劇団での活躍、退団後の活動について触れていきたいと思います!
Contents
【咲妃みゆ】プロフィール
年収録「宝塚スタートーク」 #咲妃みゆ さんをお迎えします!咲妃みゆさんに聞いてみたいこと?こちらのツイッターまでお送りください!11月23日まで募集します!質問&お名前(ペンネーム可)お忘れなく 咲妃みゆさんの配信は2018年1月9日公開です!皆様からの質問お待ちしております! #雪組 pic.twitter.com/GAPkwF1MSI
— 宝塚☆スタートーク (@itsukoko_nestle) November 14, 2017
名前:咲妃みゆ(さきひみゆ)
生年月日:1991年3月16日
出身地:宮崎県
特技:短距離走、ボディボード
事務所:ユニバーサルミュージック
咲妃みゆさんが初めてドラマ出演したのは2018年「越路吹雪物語」!
芸能活動を始めたのは最近なんですよねー^^
実は女優としてテレビ出演する前は、宝塚歌劇団に入団していたんです!
小学校5年生の頃から3歳年下の妹とともにクラシックバレエを習っていた咲妃みゆさん。
もともと身体を動かすのが好きだったようです^^
いとこが宝塚のファンで咲妃みゆさんも宝塚に憧れを持ちながらも、地元で有名な進学校である私立の日向学院中学・高校へ進学し合唱日に所属しています。
大学受験前に将来について迷っていたところ、父親に進められて宝塚音楽学校の願書を渡され受験。
2ヶ月のレッスンを受け初受験で合格しています!
初々しい宝塚音楽学校合格当時の新聞記事の写メが友達から送られてきたーーーー!やっぱり可愛い♡ゆうみちゃん(*˘︶˘*).。.:*♡咲妃みゆ♡ pic.twitter.com/s77MpU4SrA
— ebimitsu❄️ (@mieta17) December 2, 2015
えっ!?2ヶ月!?
っと思いますよね。
実は小学生時代に通っていたバレエの教室はが、普通のバレエ教室ではありません(笑)
「スタジオ・アオイ」の主催者は宝塚歌劇団に22年間在籍して男役で活躍していた葵美哉さんなんですよ!
葵美哉さんは宝塚歌劇団後も振り付けをするなどして宝塚に関わっていた人物。
そんな宝塚を知り尽くしている葵美哉さんのスタジオでクラシックバレエを習っていたんです!
もともと宝塚歌劇団との関わりがあり英才教育を受けていたのも1回の受験で合格した理由でしょうね^^
ちなみに合格したことに一番驚いたのは受験を勧めた父親だったそうです(笑)
「東の東大、西の宝塚」
っと言われるほど、宝塚音楽学校への入学は倍率が高く難関なんです!
毎年40人の枠に1000人ほどの女子学生が受験し、倍率は20倍以上。
1994年が過去最高の倍率でなんと48.2倍・・・!
ちなみに咲妃みゆさんが入学した96期生の倍率は21.38です。
しかも受験のチャンスは中学を卒業する年から高校を卒業する年までの4回!
4回受験して4回とも受からない方ももちろんいます。
高校3年生のときに初めて受験した咲妃みゆさんのチャンスは1回しかなかったのですが、その1回の受験で難関の門をくぐり抜けているんです^^
宝塚を観ている中で、トップコンビのお二人がどれだけベストカップルであるかというところがひとつの見所だと思ってるのですが、雪組の早霧せいなさんと咲妃みゆさんは、本当にピッタリだと思いました!見つめる視線が優しかったなぁ。ただいま☺︎/♩ pic.twitter.com/TErR8nEKqy
— 黒崎真音@Beloved One! (@kurosakimaon) September 27, 2015
咲妃みゆさんの宝塚音楽学校入学、宝塚歌劇団での活動を見ていきましょう。
2008年 宝塚音楽学校に入学
2010年 宝塚歌劇団96期生として入団し、月組「THE SCARLET PIMPERNEL」で初舞台
2012年 「ロミオトジュリエット」で新人公演初ヒロイン
2012年 「春の雪」ヒロイン
2013年 「月雲の皇子」ヒロイン
2013年 「ルパン-ARSÈNE LUPIN-」ヒロイン
2013年 「THE MERRY WIDOW」ヒロイン
2014年 月組から雪組へ
2014年 雪組娘役トップに就任!
2017年 「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」当キュオ公園千秋楽をもって宝塚歌劇団を対談
2017年 ユニバーサルミュージックに所属し女優として芸能活動を開始
咲妃みゆさんは宝塚歌劇団ではトップの娘役だったんですよー!
2016年には歌劇団年度最優秀賞を受賞しています!
宝塚歌劇団で実績を残し、女優として活動を始めた咲妃みゆさんの演技力の評判や評価を見ていきましょう♪

咲妃みゆの演技の評判【評価】はうまい下手どっち?
【咲妃みゆさん出演ドラマ】
2018年 越路吹雪物語
2019年 やじ×きた 元祖・東海道中膝栗毛
2019年 まだ結婚できない男
宝塚歌劇団退団後女優として活動を開始。
ドラマ出演数はまだ少ないですが、阿部寛さん主演の「まだ結婚できない男」の話題作に出演するなど今後女優としてドラマ出演がふえてきそうですよね♪
咲妃みゆさん
フォルダのなかには宝塚在団中の『ローマの休日』の会見写真だけだったん💦💦
天才娘役と称された高い演技力の女優さんです!
役になりきる憑依型のいわゆるカメレオン?的な方
個人的には映画で観たいです! pic.twitter.com/sLcKolE2Bj— 星萠牙音@映画とSFとゲームetc. (@scorpion_ookami) August 16, 2019
録画していたUTAGEを見ているのだけど、咲妃みゆさん本当に本当に可愛いし声も演技も素晴らしいし退団されてからも一層輝いていて最高だな、、一番好きな娘役さん😿💕
— 間宮まに@ヤナミュー (@mani_YSM) August 22, 2019
私は咲妃みゆの演技が好きなのだよ…また春の雪が出来るような娘役出ないかな
— やまだ (@goldenkiwi0820) August 21, 2019
ゆうみちゃんに夢中になってて
ふと横を見たら母が泣いてた…
ゆうみちゃんの歌と演技にに感動したそう…
咲妃みゆ様 最高&最強!!— あんちょりん (@apricotpan) August 22, 2019
一番の収穫はモリ―役の咲妃みゆさん!あんなに力強いお声、発声の、しかもしっかり歌える出身者は初めて拝見しました!わかっちゃいるのに泣いてしまう、大切な人をなくした悲しみ、別れのシーン。わかっちゃいるのに泣いてしまうのは、やはりモリー役のみゆさんの演技のなせるわざなのかしら。
— vivian (@vivian_090) August 6, 2018
ニュージーズ相手役の咲妃みゆちゃん!、咲妃みゆちゃんは歌もダンスももちろんだけどとにかく演技が上手くて、透き通るようなエンジェルボイスと滲むエネルギーが最高の女の子です!!!!!!!!!!ほんとにサイコーだよ、!!!!!!!!!!!ねえ!!みんな!!!!!!
— rosé (@bloomingroses_) July 11, 2019
演技力だけではなく、歌声や歌唱力、ダンスなどすべてにおいて秀でている方なんです!
透き通るような歌声、そして表情が豊かで魅力的ですよね^^♪
初めて歌声を聞いたのですが聞き入ってしまい、一気にファンになりました!
咲妃みゆさんを見ていると幸せな気持ちになるような、パッと周りを明るくさせるパワーを持っている方です!

【咲妃みゆ】宝塚を退団した理由は結婚?不仲?
娘役で宝塚歌劇団を退団する平均年齢は30歳くらいなんです。
咲妃みゆさんは24歳のときに宝塚トップの娘役に就任し、その後3年間活躍し2017年27歳のときに退団しています!
年齢的には少し早いかな?
っと思います。
結婚?それとも宝塚歌劇団のメンバーとの不仲説などの噂があるので調べてみました!
咲妃みゆさんは中村隼人さんと結婚?
咲妃みゆさんの結婚について調べていると「中村隼人さん」の名前がでてきます。
お互いに独身ですが、スクープされたことはないんですよねー!
目撃情報もないため、咲妃みゆさんと中村隼人さんが結婚という情報は噂にすぎずデマでしょう。
一部では中村隼人さんの好きな女性のタイプが、元宝塚の娘役トップだった檀れいさんなんです。
咲妃みゆさんも娘役トップをしていたこともあり、「宝塚の娘役トップ」という繋がりからこのような噂がでたのかもしれませんね!
宝塚歌劇団のメンバーとの不仲?
#宝塚 #雪組 #早霧せいな #咲妃みゆ pic.twitter.com/6g7yIMdfPH
— 宝塚歌劇団 雪組 応援☃ (@takarayuki_f) January 7, 2019
雪組トップのときに相手役をしていたのが早露せいなさん。
この2人は「ちぎみゆ」と言われるほどコンビで大人気だったんです!
男組の方が退団する平均年齢は35歳。
早露せいなさんのほうが年上だったこともあり、相方である早露せいなさんの退団の決意を聞いた咲妃みゆさんは「一緒に退団したい」と申し出たそうです。
不仲ではなくとても仲が良く、どちらがかけても成立しないと思うほど、2人は強い絆で結ばれていたんです!
平成のゴールデンコンビとも言われていた2人なんです^^
今後は女優として映像の世界で活躍すること間違いないでしょう♪
これからも咲妃みゆさんを応援しています!
