NHK朝の連続テレビ小説スカーレットは、川原喜美子(戸田恵梨香)の女性陶芸家としての成長を描く作品になっています。
川原喜美子の人生には恋愛、結婚も含まれてきますよね!
戸田恵梨香さん演じる川原喜美子の相手役には実在モデルがいるのかが気になりました!
詳しく見ていきましょう♪
Contents
朝ドラスカーレット相手役【十代田八郎】は松下洸平!役柄は?
ありがとうございました🥰#大島優子 #松下洸平 #戸田恵梨香 #スカーレット #戸田恵梨香誕生祭 #戸田恵梨香誕生祭2019 pic.twitter.com/sYg3KRM88i
— Erika Toda Staff (@erikatodastaff) August 17, 2019
朝ドラスカーレットで川原喜美子の相手役を務めるのは松下洸平さんが演じる十代田八郎だと言われています。
十代田八郎と川原清子との出会いは、川原貴美子が陶芸会社に勤務してからです。
つまり大阪の下宿屋で働き信楽へ戻ってきてかた出会う人なんですよ^^
十代田八郎は大阪出身の陶家で、京都で陶芸を学んでいます。
真面目な性格で、川原喜美子の陶芸と人生に大きな影響を及ぼすという役どころです!
・「川原清子の陶芸と人生に大きな影響を及ぼす」ということ
・川原清子の実在モデルである神山清子さんの結婚した相手の職業
このような事から松下洸平さんが演じる十代田八郎が朝ドラスカーレット川原喜美子の相手役だと予想できますよね!
では十代田八郎に実在モデルはいるのか?
朝ドラスカーレットの主人公川原喜代子の実在モデルは神山清子さんです。
神山清子さんの結婚した相手について詳しく見ていきましょう。

朝ドラスカーレット相手役【十代田八郎】は松下洸平! 実在モデルはいる?
神山清子さんは1957年に結婚、そして1974年に離婚しています。
結婚した相手は神山易久さんです。
名前:神山易久(こうやまやすひさ)
生年月日:1936年5月
出身:滋賀県信楽
職場:近江化学陶器、日本陶器、その後フリーとして独立
曽祖父が陶器を、祖父が陶土を扱う仕事をしていたことから、幼いころから陶芸が身近な環境にあった神山易久さん。
神山清子さんは同じ中学の1つ後輩で、美術コンクールで毎回1位を取る神山清子さんに対してライバル視をしていました。
神山易久さんはずっと2位だったそうです。
その後滋賀県立職業訓練所へ。
近江化学陶器に就職し、陶磁器デザイナーである日根野作三の元、クラフトデザインも学びます。
就職した近江化学陶器に神山清子さんが入社したことにより2人は再会し、恋に落ち結婚します。
結婚後も近江化学陶器で共働きをしながら、2人の子供を授かります。
神山清子さんは会社を辞め独立、神山易久さんは近江化学陶器に残りその後日本陶器にヘッドハンティングされ転職。
日本陶器で4年間働くも退社し、妻である神山清子さんの工房で働き始めます。
そして神山清子さんと共に寸越窯を築窯!
生活が苦しかった神山家ですが、神山易久さんの作品が認められスポンサーから支援を受けられるようになると生活は一転。
けれど弟子の女性と不倫をしていることがバレてしまい、町中の噂に。
息子である神山賢一さんに注意され、神山易久さんは不倫相手の女性と共に家を出たのです。
やはり同じ場所で仕事をしていると、お互い陶芸について真剣だからこそぶつかり合ったのでしょう。
女性が窯元になることが許されず、残された神山清子さんは信楽焼の窯元連合会から外され生活は苦しくなります。
(信楽自然釉が認められると、窯元連合会の態度は変わり神山清子さんは窯元だと認められます!)
神山賢一さんにはスポンサーがいる為生活は安定していましたが、不倫した父親を許すことが出来なかった子供達は母親の元に残るのです。
その後神山賢一さんがその相手の方と再婚したのかはわかりませんでした。
1976年神山賢一さんは第二基地上式穴窯(鹿背窯)を築窯。
須恵器の研究をします。
日本や世界で個展を開き信楽焼を広めている国際的な陶芸家の1人です。
十代田八郎は、神山清子さんの元旦那さんである神山易久さんがモデルとなっていることでしょう!

朝ドラスカーレット実在モデル神山易久の作品を紹介!
Yasuhisa Kohyama
陶・神山 易久2016展
2016年2月10日(水) → 16日(火)
京都タカシマヤ6階美術画廊 pic.twitter.com/mIYJbVJnYd— 山本衡治 (@wabisabiGabi) February 6, 2017
Yasuhisa Kohyama
陶・神山 易久2016展
2016年2月10日(水) → 16日(火)
京都タカシマヤ6階美術画廊 pic.twitter.com/p4Vp2mnb85— 山本衡治 (@wabisabiGabi) January 26, 2017
Yasuhisa Kohyama
陶・神山 易久2016展
2016年2月10日(水) → 16日(火)
京都タカシマヤ6階美術画廊 pic.twitter.com/v6m9WuW4wh— 山本衡治 (@wabisabiGabi) January 26, 2017
独特なフォルムや曲線美、質感、色合いなどが印象的で、洗練されたスタイリッシュなデザインの中にも力強さを感じます。
神山易久さんの作品はずっと見ていたくなるくらい美しいですよね^^
個展を見に行きたいなと思いました^^
朝ドラスカーレットには原作がありません。
神山清子さんの半生をモデルとして物語りは作られています。
夫が陶芸家で共に信楽焼に関わり成長していくことでしょう。
ですが朝ドラスカーレットでの内容はオリジナルなので、どこまでモデルを参考にするのかは不明です。
モデルである神山清子さんの夫、神山賢一さんは他の女性と家を出ていきます。
そして神山清子さと神山賢一さんは、それぞれ日本や世界で個展を開くなど陶芸の世界で第一線で活躍していますよね!
川原清子と十代田八郎が離婚をするのかは分かりませんが、様々な困難が降りかかってくることは確かでしょう。
朝ドラスカーレットでは、二人三脚で頑張ってほしいと思います!
十代田八郎役を演じる松下洸平さんの事を詳しく知りたい人はこちらの記事も合わせてご覧ください^^
