2019年10月から3月まで放送されるNHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」
主人公の川原喜美子(戸田恵梨香)が大阪で出会う、ジョージ富士川(西川貴教)の見た目やキャラクラーは予告を見るだけでインパクトがやばいです(笑)
この記事ではジョージ富士川に実在モデルはいるのかを見ていきたいと思います♪
Contents
スカーレットのジョージ富士川【西川貴教】のキャラや出演時期はいつ?
は〜、やっと金髪にした理由が言えるぅぅ!唐突に金髪になったんで「いい歳してはしゃいでる」だの「あいつドラマ決まったのにバカじゃん」とか、知り合いにも「誰だかわかんなかった」とか散々でしたが、役でやってるんです!ジョージ富士川なんです!似合ってないかもだけど頑張るんでお願いします! https://t.co/qjVgXYXhpe pic.twitter.com/6rIJ85aW83
— 西川貴教 (@TMR15) September 5, 2019
ジョージ富士川のビジュアルは金髪!そして派手な衣装、コテコテの関西弁という強烈キャラクター!
フランスの美術学校に留学経験があり「自由は不自由やで!」が口癖なんだとか^^
決めポーズも最高です!
そんな世界的な芸術家であるジョージ富士川と川原喜美子は出会っていくのです。
スカーレット番宣#スカーレット #ジョージ富士川 pic.twitter.com/J64peiuMuJ
— マンジー (@manjii531) September 22, 2019
川原喜美子とは大阪で一瞬だけ出会いその後は信楽で再会するようなので、ジョージ富士川は大阪編でちょっと出演し、その後の信楽編で見ることが出来るでしょう♪
詳しい出演時期、何話で出演するのかは分かっていません。
いったい川原喜美子とのような関わり合いと持っていくのか楽しみですね♪
ジョージ富士川さんを演じる西川貴教さんは滋賀県出身で「滋賀ふるさと観光大使」でもあるんです。
西川貴教さんも出演が決まった時の心境をこのように答えています。
出演のお話を聞いたときは、舞台本番の楽屋だったのですが、廊下に声が響いてほかの楽屋がザワつくほど驚きました。信楽焼を題材に、僕の出身地でもある滋賀県が舞台になっている作品ということで、滋賀ふるさと観光大使として、地域のすばらしさも存分にお伝え出来ればと考えております。本当に豪華な出演者の方々ばかりなので、皆さんと顔を合わせさせていただくのが待ち遠しいです。初の“朝ドラ”で、とてつもなく緊張しておりますが、皆さま応援のほどよろしくお願い申し上げます。
このような繋がりもなんだか嬉しいですよね^^

スカーレットのジョージ富士川【西川貴教】実在モデルは?
自分を賭けることで力が出てくるんで、能力の限界を考えていたら何もできやしないよ。#岡本太郎(芸術家)#成功者 pic.twitter.com/dIcgIYoxwB
— 成功への道 (@roadtsuccess16) September 26, 2019
ジョージ富士川の実在モデルは信楽名誉町民であり信楽と焼き物に深い関わりがある「岡本太郎氏」ではないかと言われています。
岡本太郎氏とジョージ富士川に共通点があるんです!
・フランスへの留学経験
・決め台詞
・信楽と関係があり世界的な芸術家
岡本太郎氏の決め台詞は「芸術は爆発だ!」「なんだこれは!」
など様々な名言があります。
渋谷駅と言う公共空間に展示されている岡本太郎の「明日の神話」。絵として不快に見える人もいるかも知れませんね。この絵はアメリカの水爆実験による第五福竜丸の日本人被害者を描いている。アメリカ人の目にはどう映るか。これを”アメリカへのヘイト”などとと言う人は聞いた事がない。 pic.twitter.com/tEzVdkci6n
— 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 (@kakitama) August 9, 2019
またジョージ富士川の背景にある作品と岡本太郎氏の作品は似ていますよね^^
岡本太郎氏と信楽との関わりを見ていきましょう!
岡本太郎氏は明治44年(1911年)生まれ、昭和5年(1930年)から昭和15年(1940年)までの10年間をフランスで過ごします。
昭和29年(1954年)に東京港区青山に自宅兼アトリエを建設。
1960年代後半、メキシコを訪れた岡本太郎氏は、滞在中に現地のホテル経営者から壁画制作の依頼を受けます。
それが岡本太郎氏の代表作の1つである「明日の神話」になります。
岡本太郎氏は昭和39(1964年)年東京松坂屋の外壁工事でアドバイザーを任されます。
その時に外壁工事を頼まれていた会社の中の1つに、朝ドラスカーレット丸熊陶業のモデルとされている信楽にある会社である「近江化学陶器」があったのです。
当時、近江化学陶器は家電製品が出回ったことから、火鉢の業績が思うようにいかずに転換期を迎えていました。
そして建築用のタイルの製造をしていましたが、軌道に乗ってはいませんでした。
岡本太郎氏は当時実績のあった日本陶管が良いとしていましたが、自分の思い描く「赤」が実現しなったのです。
そんな時、近江化学陶器の営業マンが「新楽焼なら岡本太郎氏が望んでいる赤を再現出来る」と言うのです。
それが岡本太郎氏と近江化学陶器、信楽の出会いだったのです!
その後岡本太郎氏の作品には信楽焼が欠かせないものとなります。
・太陽の塔の背後の黒い太陽
・国立代々木競技場の壁画
岡本太郎氏とは、日本そして海外でも活躍する芸術家です。
ジョージ富士川は世界的な芸術家であり新楽に縁のある岡本太郎氏がモデルだと予想されます。

スカーレットのジョージ富士川【西川貴教】の世間の反応は?
朝ドラスカーレットで一番強烈なキャラクラーであるジョージ富士川に対する世間の反応を見ていきましょう^^
行きたーーーい♡♡♡
【ジョージ富士川の世界】
欲しいです😍❤️❤️❤️販売してーーー😆❤️❤️❤️
そして帰りに
ここ滋賀♡に寄る🌸🌸🌸 https://t.co/dhxy9bRYhX— 真実里™️®turbo❤TAKANORI48 (@mamiriTMR) October 1, 2019
ジョージ富士川の世界
にウケたwwww— takeuke(たけうけ) (@takeuke) October 1, 2019
「ジョージ富士川の世界」が気になり過ぎるwww
>RT
— ちくりん (@satchikurin) October 1, 2019
NHK朝ドラなんて一生見ない縁の遠いものかと思ってたけど二日連続で見てる〜ジョージ富士川早く出てこないかなー
— 杏 (@an_co_age) September 30, 2019
#スカーレット 見たよ。意志の強さを感じさせる大人の由美子のワンシーン、逞しい幼少期の由美子、貧しいながらも温かく、笑いのある一家と、出だしは好感触。
ジョージ富士川待ちながら楽しみに毎日見ます!— 洗う!干す!畳む! (@M_mik7) September 29, 2019
早くもジョージ富士川の出演を心待ちにしている声が多く聞こえてきます!
私もジョージ富士川のキャラを早く見たくてたまりません(笑)
絶対に面白いですよねー^^
朝から笑ってしまうこと間違いないですし、ジョージ富士川のマネをする人も出てきそうな予感!
