2019年10月にスタートする「死役所」
主人公のシ村役を松岡昌宏さんが演じます。
このドラマはあずみきしさんの漫画「死役所」が原作なのですが、累計300万部を超える大ベストセラー漫画なんです!
いろんな人の人生、人との関わりを見ることが出来るので、とても考えさせられる内容になっています。
いったいラストはどうなるのか?
この記事では死役所ネタバレと最終回結末を予想していきますね!
もしネタバレを見ずに漫画を読みたい方はこちらをご覧ください↓
https://mamasapu.com/siyakusho-manga-vod
Contents
【死役所最終回結末ネタバレ予想】あらすじ
シ村(松岡昌宏)は死役所に勤めている職員。
ここは「市役所」ではなく「死役所」
なんらかの原因で亡くなった人たちが成仏するための手続きをする場所です。
決まり文句は「お客様は仏様」ですから。
死役所で働いているシ村は、次々と現れる亡くなった方に対して基本的に優しいのですが、作ったような胡散臭い張り付いた笑顔なんです。
嫌味を言ったり相手を怒らせることは良くあり、大人に対しても子供に対しても態度を変えることはありません。
病気、交通事故、他者から命を奪われた人、自分が亡くなったことに気が付いていない人など様々な人が手続きにやってきます。
市役所同様に死役所にも病気、子供、事故など、それぞれ課があり、手続きが完了した後は生前の生き様によって天国へ成仏する人もいれば、地獄へ行く人もいます。
どこへ行くかは死役所の職員たちも分かりません。
・シ村や他の職員はなぜ死役所で働いているのか?
・シ村は何故命を落としたのか?
それぞれが抱える衝撃の過去が次々に明らかになっていきます!
シ村の過去とは一体!?
職員、そして死役所に手続きにくる人達の過去はつらく悲しいものが多いです。
「生きるとは何か?」
っということを深く考えさせられる漫画です。
|
【死役所最終回結末ネタバレ予想】死役所の真実とは?
成仏後は天国、地獄、冥途の道へ
死役所では手続きを49日以内にしなければ冥土の道へいく決まりになっています。
生前に人の命を奪ったり、間接的にでも悪質なことをしている人は地獄へ。
生前の行いが良かった人は天国へ行き、生まれ変わることもあるようです。
天国でも地獄でもない冥途の道とはいったいどんなとこなんでしょうか?
冥途の道とは現世とこの役所の間にある道のこと。
天国でも地獄でもない、なんにもないところを永遠にさまようことになるのです。
成仏も永遠にできない辛い場所です。
死役所職員の名前には「シ」がついていて、働く理由とは?
この役所の職員には全員「シ」の文字があります。
実はこの役所の職員には共通点があり、生きていた時に罪を犯した人間。
つまり他人の命を奪って刑務所へ、そして刑が執行されて命を落とした人たちなんです!
ニシ川:一人の男性の命を奪う
ハヤシ:若い女性、若い男性、幼い子供の3人の命を奪う
イシ間:男の子2人の命を奪う
このような人間は成仏することはできず、天国にも地獄にも行けずに辞令がでるまではひらすらこの役所で働かなければいけません。
何年も何十年も永遠に。
っということは生前の知り合いに会うこともあるんですよねー!
いろいろな人との会話の中で職員達の過去が明らかになっていきます。
なぜ人の命を奪ったのか、それぞれ理由があります。
・大切な人を守る為
・自分の大切なものを奪われ裏切られたため
・理由はない
自分が犯した罪に向き合おうとする人もいれば、まったく反省せず自分がしたことは正しいと思っている職員もいます。
それが死役所という場所なんです。
【市役所最終回結末ネタバレ予想】職員の過去をネタバレ!
ニシ川の過去をネタバレ!
|
ニシ川は綺麗で若い女性です。
ある幸せな家族がいます。
夫婦は仲が良く息子がいる3人家族。
ある日出張に行っていたはずの夫が命を奪われる事件が起きたのです。
そして亡くなった夫の口元は笑顔になるように切り刻まれ・・・。
そんな残虐な事件の犯人は、夫の不倫相手の若い女性。
その犯人がニシ川です。
ニシ川は警察に捕まり、刑務所で刑が執行されこの役所で働くようになったのです。
夫の命を奪われた妻はその後マスコミに追われ追い詰められ自ら命を落とそうとしますが未遂に。
その後息子の支えもあり、なんとか生きることができ孫にも恵まれ幸せな一生を送りこの役所に来ました。
そしてこの場所で夫の命を奪った犯人がいることに気が付き呆然と立ちすくむのです。
女性はシ村と他の職員と話をすることにより落ち着きを取り戻します。
ニシ川もこの場所で心から反省してほしい。
そう思いながら成仏していきました。
ハヤシの過去をネタバレ!
|
ハヤシは若いやんちゃな男性です。
ハヤシはおじいちゃんっ子で、幼馴染のまりあといつも一緒にいました。
母親は小学生の時になくなり、父親と姉と暮らしています。
中学の時に祖父が亡くなり、葬儀のときに父親から衝撃な事実を伝えられるのです。
ハヤシの本当の父親は祖父だということを!
なんと、父親とは母親の違う兄弟だったのです!
母親は夫の父親と不倫をしており、その時出来たのがハヤシ。
父親がある時から冷たくなったのは、母親が亡くなる前に残していた手紙を読んで自分の子供ではないということを知ったからだったのです。
中学の時にその事実を知ったものの、表面上は笑顔ですごしていたハヤシの心の支えは幼馴染のまりあ。
かっこよくてモテるハヤシは大人しいまりあのことを構ってばかりなので、ハヤシのことを好きな女子からまりあは陰湿ないじめを受けます。
そのことを知ったハヤシはいじめていた主犯格の女子生徒を窓から落としたのです!
その時は命を取り留めていますが、ハヤシは悪いことをしたとは思っていないようです。
その後まりあにプロポーズして子供にも恵まれます。
けれど幸せを感じていたのはハヤシだけだったのです。
実はまりあとの子供はハヤシとの子供ではなく、まりあが仕事先で一緒だった人との子供なんです!
自宅に帰った時に自宅に知らない男の人がいて、しかも子供はその人の事をパパと呼んでいます。
別れてほしいということ、自分の子供ではなかったこと、祖父が父親だということをすでにまりあには伝えていたのですが、そのことを気持ち悪いと思われていたことに気が付いたハヤシは怒りに身を任せ3人の命を奪ったのです。
他の子どもが亡くなって死役所に来た時はかわいそうだと思うハヤシですが、まりあと子供、子供の父親の3人の命を奪ったことに対してはいまだに悪かったという気持になりません。
働いているうちにハヤシの気持ちに変化が起こればいいのですが・・・。
イシ間の過去をネタバレ!
|
イシ間は生前姪子のミチと2人で暮らしていました。
ミチの両親が亡くなりイシ間がミチを引き取り男で一つでミチを育てています。
そんなある日2人の少年が畑の食べ物を盗みにきました。
そのことに気が付いた2人は、怒ることはせず少年2人にだいこんをあげます。
ミチを正式に養子にはしていないものの、イシ間のミチへの愛情は本当の親のようです。
ある日仕事から家に帰るとミチがいません。
ミチはこの間畑に泥棒に入った少年2人に襲われていたのです。
怒りに身を任せたイシ間はミチを助け出したあと、その2人の少年の命を奪い山へ遺棄。
その後ミチは過去に苦しめられながらも愛する男性と結婚します。
ミチが結婚して1年後、山で少年が発見されイシ間は逮捕されたのです。
そしてイシ間の刑が執行され、死役所職員になりました。
イシ間は過去の過ちを悔いていますが、ミチが同じ目にあっていたらまた同じことをするだろうと言います。
ただこの役所に訪れる子供達を見ると毎回涙が止まらなくなるような心優しい人なんです。
ある日イシ間の元に痴呆のおばあちゃんがやってきます。
おじちゃーん!と笑顔が素敵なおばあちゃんは、なんとミチだったのです!
ミチは子供や孫に看取られ天寿を全うしてこの役所へ。
ミチが幸せな生涯を過ごしたことを知ったイシ間は涙を流して喜びます。
そしてそれからしばらくしてイシ間に辞令が届き、成仏することになりますが、イシ間が天国へ行くのか地獄へ行くのかは誰にも分かりません。
岩シ水の過去をネタバレ!
|
岩シ水は気の弱い若い男性です。
裕福な家庭で育ちました。
・食事は父親が食べ終わってから
・着る洋服はすべて父親が決めたもの
・何時から何時まで〇〇を勉強して、お風呂から上がったら〇〇をするように
このように岩シ水の生活すべてを父親が管理していたのです。
東大に行くようにと父親から言われて育った岩シ水が挫折したのは大学受験。
頭はいいものの、東大に受かるまでの学力がなかったのです。
自分で選択して生きてきたことがなかった岩シ水は、将来自分が何になりたいかも父親に聞かないと分からない人間になっていました。
なので父親にガンが見つかり「好きに生きていい」と言われ病気で亡くなった後、母親は再婚。
岩シ水は引き続き浪人生活を送ります。
ネットカフェにいたところ自宅の隣が火事になり巻きもまれ自宅も全焼。
住む場所が亡くなりネットカフェ住民になります。
ネットカフェで寝起きして勉強して・・・すると良くない人たちにお金を取られるようになります。
追い詰められどうしていいのか分からなくなった岩シ水は、ネットカフェがなくなればいいと思い放火。
10人が亡くなり11人が重症を負う大惨事を起こしたのが岩シ水なんです!
けれど本人は「人の命を奪うつもりはなかった」と言い張り、他人の命を奪ったという自覚がないままこの役所に勤めています。
罪を犯した職員たちは命を落とした人たちと触れ合うことで、自分の過去・罪と向き合っていきます。
反省しようとしても悪いと思えなかったり、同じ状況になったら再び同じことをしてしまうと言う者、全く反省していな人など・・・。
死役所の職員は一見普通の人に見えますが、その心はやはり普通の人ではありません。
次に物語の主人公であるシ村の過去から最終回結末がどうなっていくのか見ていきましょう!
https://mamasapu.com/siyakusho-manga-vod