死役所

死役所の主題歌の発売日と挿入歌は誰?キャストが豪華で原作はある?

2019年10月にスタートする松岡昌宏さん主演の「死役所」

この世ではなくあの世の入り口が舞台!

成仏するにも役所があるなんて・・・と思ってしまいます(笑)

今までにないドラマになることは間違いありません♪

この記事ではドラマの主題歌の発売日、原作はあるのか、あらすじや見所、そしてキャストなどにも触れていきたいと思います!

Sponsored Link

【死役所】あらすじや見所は?

主人公の「シ村」は死役所の職員として働いています。

死役所とは病気や事故、事件に巻き込まれて命を落とした人たちがこの先どこへ行くのかを決定する手続きをする場所なんです!

亡くなった後すぐに成仏できるのではなく、手続きが必要!!!

なんてったって「お客様は仏様」なんですからね♪

 

生前どんなことをしていたのかを死役所でチェック。

罪があるのかないのかで天国だったり地獄だったり行先が決まります。

まだ他にも行先があるとか・・・?

自分の尽きた命を受け入れることができない人など、様々な仏様が手続きをしにやってきます!

 

この死役所で働いている職員は濃いキャラ揃い!

職員にも隠された秘密があるんです。

いつもニコニコしていて何を考えているのかわからないシ村ですが、たまに素にもどる瞬間があります。

・なぜこの職員は成仏せずにこの場所で仕事をしているのか?

・主人公のシ村には何があったのか?

・どんな時にシ村は素に戻るのか?

 

死役所職員と仏様との関わりから徐々に明かされる死役所やシ村の秘密は見所の一つです

Sponsored Link

【死役所】主題歌の発売日と挿入歌は誰?キャストが豪華で原作はある?

【死役所】原作はある?

このドラマはあずみしさんの漫画「死役所」が原作。

累計300万部突破した大人気漫画が映像化されるんです!

原作漫画は2013年から月刊コミックパンチで連載が開始された作品で、いまもなお連載中。

2019年4月に13巻が発売されており、9月9日あたりが最新刊である14巻の発売日だと予想されています。

現在も完結していない作品なんですよ~☆

【死役所】キャストが豪華!

主人公のシ村役をTOKIOの松岡昌宏さんが演じます。

松岡正宏さんといえば、熱血演技から女装役まで幅広い役を演じることのできる俳優さんです。

松岡昌宏さんインタビュー

亡くなった方特有というのか、血が通っていないという部分が非常にミステリアスです。そこに魅力があるなという。今まで意外と血が通った、熱血漢な役が多かったので、ある種新しい境地ではあるのかなと思っています。まあ「女装」という新しいパターンもありましたが(笑)
主人公「シ村」という役を年齢を重ねた今いただいてよかったなと思います。原作を読ませていただいて、「今より若い時期に頂いていたらリアリティがなかったのでは?」と思いました。40代ぐらいが一番この「シ村」という役に合っているのかなという気がしています。

引用:死役所公式ホームページ

 

今まで見たことがない松岡昌宏さんを見ることができそうです!

ハヤシ役:清原翔
イシ間役:でんでん
三樹ミチル役:黒島結菜
ニシ川役:松本まりか

キャストも続々と発表されています♪

【黒島結菜】演技力の評価は上手い下手どっち?熱愛彼氏が豪華で本命は誰?2019年10月から放送されるドラマ「死役所」の三樹ミチル役で出演する黒島結菜さん。 ミチルは死役所で重要な役なんです! ミ...

【死役所】主題歌の発売日と挿入歌は誰?

主題歌や挿入歌は現時点では発表されていないんです。

いったい誰が主題歌を歌うのか楽しみでね♪

TOKIOの松岡昌宏さんが主演を演じることから後輩のジャニーズグループが主題歌を担当すると予想します!

 

キャストや主題歌の発売日は分かり次第お知らせしますね♪

【死役所】SNSでの反応は?

原作漫画が大人気なだけあり、ドラマ化が楽しみという声が多く寄せられています。

昔読んでいたけれどもう一度読み返した!という方や、グロいけれど映像化大丈夫?と心配する声も。

主演のシ村役の松岡昌宏さんの笑顔に胡散臭さが足りない!という声も(笑)

現時点ではビジュアルが公開されたばかりなので、シ村に動きがつくと違ってきそうですよね♪

松岡昌宏さんのシ村に期待!!!

また原作のグロさをどこまで映像化するのかも気になりますね☆

死役所は2019年10月、毎週水曜日深夜0時12分から放送されます!

Sponsored Link

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください