死役所

死役所【ドラマ】の評判や評価は?おすすめの理由や視聴者からの感想も!

2019年10月からスタートしたドラマ死役所。

深夜枠での放送ですが、原作が大人気漫画ということもあり放送前から「死役所が実写化される!」と話題になっていました!

キャスト発表前には誰がどの役を演じるのか考えたり、キャスト発表後も合っている・合っていないなどSNSでは盛り上がっていたんです^^

この記事ではドラマ死役所の評判や評価をチェックしていきたいと思います♪

Sponsored Link

死役所【ドラマ】評判や評価は?死役所とは?

 

 

死役所とはこの世とあの世の間の世界の事。

人は命を失った後、そのまま成仏するのではなく死役所で手続きをしてから天国や地獄、冥土の道へと進みます。

天国に行くか地獄に行くかは、生前の生き様によって決まります。

犯罪を犯している人は地獄へ。

生前普通に生きてきた人は天国へ行き、生まれ変わる可能性もあるのです^^

 

死役所には働いている職員がいます。

総合案内所、他殺課、自殺課などそれぞれ担当があり、日々業務に取り組むのです。

死役所を訪れた仏様は49日間の間に手続きを済ませなければいけない決まりがあります。

なぜ死役所の職員は成仏せずに働いているのでしょうか?

死役所職員には凄まじい過去が隠されているんです!

 

死役所はあずみきしさんの原作漫画。

2013年11月に月間コミックバンチで連載が始まります。

2019年現在も続いており、完結していません。

2018年には紙、電子を合わせ累計部数120万部を突破しています!

とても人気のある漫画なんですよー^^

 

ドラマ化されることが決まり、どのように再現してくのかが注目されていました。

原作漫画ではグロテクスな描写も多いんですよね。

また主要なキャラクターも誰が演じるのか、話題になっていました。

まずキャスト人の評判を見ていきましょう!

死役所【ドラマ】1話ネタバレ感想!ビジュアルや原作の再現がやばい?2019年10月の秋のテレ東ドラ「死役所」 死役所はあずみきしさんが描いた漫画が原作になっています! 原作はとてもファンが多...
Sponsored Link

死役所【ドラマ】出演者の評判や評価は?

【登場人物】

シ村(市村正道):松岡昌宏
ニシ川(西川実和子):松本まりか
ハヤシ(林晴也):清原翔
イシ間(石間徳治):でんでん
三樹ミチル:黒島結菜

主人公のシ村はTOKIOの松岡昌宏さんが演じています。

松岡昌宏さんの配役がとても合うという声と、少し原作のイメージとは違うという声があります。

その理由として原作のシ村のビジュアルは、目が細いんです!

そしてシ村はそこにいるだけで不気味な人。

松岡昌宏さんは目は大きいので、そこが大きく違うようです。

原作のシ村は目が線なんですよね(笑)

野間口徹さんや 堺雅人さんがシ村のイメージに近いっという声もあります。

笑ったら目がなくなる所や立ったいるだけで善にも悪にも見えるような印象があるからでしょうね^^

松岡昌宏さんはどちらかと言うと熱血!そしていい人という印象が強いですよね!

けれどドラマが始まると松岡昌宏さんへの声が変わったんです!

 

松岡昌宏さんのシ村がハマっている!不気味な感じがいい!っという声が多く寄せられています!

私も原作漫画を読みドラマも見たのですが、松岡昌宏さん演じるシ村に違和感はなく、完全にシ村に見えました^^!

他のキャスティングも最高なんですよね!

 

ニシ川に対しては誰もが完璧と感じています。

ハヤシは、ちゃらい感じややんちゃでイケメンなところはバッチリです!

ただ原作では黒髪のイメージではなかったので、そこは染めて欲しかった!っという声もありますね(笑)

ですが私的にはイケメンで危ういハヤシは清原翔さん適任だと思いました!

【死役所最終回結末ネタバレ予想】シ村が成仏?死役所の真実と職員の過去も2019年10月にスタートする「死役所」 主人公のシ村役を松岡昌宏さんが演じます。 このドラマはあずみきしさんの漫画「死役所...

死役所【ドラマ】の評判や評価は?おすすめの理由や視聴者からの感想も!

 

 

原作が人気だと、期待した割には・・・っとなることもありますよね^^;

ですが死役所はドラマ自体の評判もかなり良いんですよね!

原作ファンを裏切らないクオリティーの高さに驚いています!

またドラマを見てから漫画を読みたい!っという声も聞こえてきます。

本当に深夜枠であるのがもったいないくらいのドラマになっていますよー^^

まだ見ていない人は絶対に見るべきです。

 

【死役所をオススメする理由】

・他人の人生を見ることが出来る
・人生良い事ばかりではない
・頑張ったからといって報われるわけではない
・理不尽な事が起こる
・シ村によって救われる人がいる

死役所はリアルなんです。

漫画やドラマだと、どんな形でもハッピーエンドになりますよね。

頑張ったら報われたり、悪い人がいい人になったり。

そこに救われるのですが、実際はそんな良い結果ばかりではありません。

死役所はリアルに日常に起こり得る事を描いているんです!

 

人間の善、悪の両方を描き、辛い描写に心がえぐられる感覚になります。

自分の中の善と悪と向き合い現実を知るからこそ生きる力が湧いてくるのでしょう。

死役所を訪れる人達は、生き返ることは出来ません。

けれど私達は生きているんです!

生きている今を大切にしたい、一緒にいる家族や友人を大切にしていこうと心から思うような作品になっています^^

Sponsored Link

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください