2019年10月に松岡昌宏さん主演でドラマ化される死役所。
このドラマはあずみきしさんによる漫画が原作です。
主人公シ村の過去と重要な関わりを持つ「加護の会」という宗教団体。
加護の会とはどのような団体なのか?
モデルとなった団体はあるのか?
気になりますよねー!
加護の会について詳しく見ていきましょう^^
【死役所】加護の会とは?
加護の会の教祖は蓮田栄山。
見た目はイケメンで紳士な年配男性です。
加護の会は全国に15箇所の施設があり全国で講演をしています。
そこで興味が出た人が加護の会の門を叩き、無理な勧誘などはしていないようです。
ですが心が弱っていたり生きにくさを感じている人にとっては魅力的な場所。
教祖は講演で、
・私は弱さを持ったあなたが大好きで愛しています。
・あるがままのあなたを私は愛しています。
このような言葉を言います。
自分の居場所がない人にとって「このままで良い」「変わらない自分を愛してもらえる」という場所は嬉しいですよね!
やっと分かってもらえた!っと思い「加護の会」への入信を考え出すんですよねー^^;
加護の会へ入信するためには盟約をしなければなりません。
ここで入信とは家族になることです。
一週間隔離された部屋に一人で入り、ひたすら瞑想します。
「@バンチ」7月号、絶賛発売中! 大人気の「死役所」は、宗教法人『加護の会』編、2話目! 蓮田栄山の言葉に深い感銘を受けた修斗は、盟約を結び入信。俗世から離れた世界で、掴んだものとは……。 pic.twitter.com/NeYTrARLvN
— 月刊コミックバンチ_公式 (@Bunch_Shincho) May 23, 2016
・修行前は全裸になって信者に体を拭いてもらいます
・最初の3日間は断食
・壁に書いていた教えをひたすら口ずさむ
・睡眠も極力とらないように
空腹や孤独との戦い、そして壁にはこのような言葉が書いてあります。
・ 執着は捨てなさい
・人は必ず死ぬ
・恐れず全てを受け入れなさい
・全ての命に感謝しなさい
なにもない部屋でこのような言葉に囲まれて1週間過ごすと、ストンと心に響くようになります。
加護の会がすべてだと思うようになるのです!
自分では無の境地にたどり着いたと思い加護の会に忠誠を誓うのですが、ですがこれは1週間かけて洗脳しているんですよね。
こわいです・・・。
そして完全に洗脳が完成され修行が終わると皆と家族に。
入信した者は教祖のことをお父様と呼びます。
また施設に足を踏み入れた人に対しては、「おかえりなさい」「行ってらっしゃい」「愛しています」と声をかけるのです。
入信後は決まりごとがあります。
・携帯電話は禁止、外部との接触は完全にシャットアウト
・持っていたお金や財産なども全て加護の会へ
・自給自足(外部の食べ物・お菓子などを口にしてはいけない)
・禁欲は必要ない
・指差し禁止(家族でつながっているという輪をつくれなくなるから)
子供など外でお菓子や飴をもらったら食べますよね!
それが見つかった時は素手で体を叩かれます。
そして気になるのが、「特別な加護」を受けている人がいるという噂があるんです。

【死役所】加護の会にモデルはある?
「加護の会」にはモデルがあるのか?もしかして実在する宗教団体なのか?っと思い調べてみました!
「加護の会」という宗教団体は実在はせず漫画オリジナルの団体のようです。
加護の会を信じていない人から見ると、考えられない環境ですよね。
家族と上手くいっていなかったりすると、この異常な環境が普通で正しい場所と思い込んでしまうのでしょうね。
加護の会などの宗教を信じている側からすると、外の世界は悪に満ち溢れているのだろうなと感じます。
「@バンチ」8月号、絶賛発売中! 「死役所」最新話は『加護の会』編、クライマックス! 選択の果てに掴んだ、幸福とは……。 pic.twitter.com/aDDAdSVuBn
— 月刊コミックバンチ_公式 (@Bunch_Shincho) June 23, 2016
弟にコンプレックスを持ち血の繋がった家には自分の居場所がないと感じている男の子がいます。
祖母の付添で聞きに行った加護の会の公演。
教祖の言葉が心に響き、加護の会へ心を奪われ入信を考えます。
家族は反対し説得するのものの聞く耳を持ちません。
そして弟から逃げている最中に交通事故に遭い命を落としてしまいます。
その後死役所に来てシ村と話をするのですが、加護の会はとても良いところだと言います。
命を失っても加護の会を信仰していたところが恐ろしいなと思いました。
死役所読み終わった…
加護の会ホンマえげつないわぁ…
でもシ村さんはそっちに行ってしまった方がよかったのかな……
次は秋か…もう受験シーズンだから暫くは読めないな。貴重な酔っ払いシ村さんみれてうれしかったシ村さん可愛い
— ゆぅりぃづぅはぁこぉこぉろぉ (@KXDm7FHwS4XbF9N) April 13, 2019
死役所7巻宗教法人『加護の会』分かりやすい所謂カルト。
参加した講演会や会合を「~に参加していらっしゃいましたよね」「覚えていますよ」ってのは、貴方に興味がありますっていう強烈なアピールだし、弱ってる人は縋りつくわな。
両親がその昔嵌まってたけど、こーゆー流れだったんかなー。— キシキルリルラケ (@kisikil_lillake) December 14, 2016
死役所の加護の会の話なかなかに怖いよな。
— 滝澤 (@takizawa0) January 3, 2019
死役所おもろい
いやーうん加護の会どうなんかなあ
やっぱ怖いなあ— ぷう太郎(まさる) (@gogo718888811) June 18, 2017
加護の会については「怖い!」っという声が圧倒的に多いですね。
死役所のシ村は「加護の会」とどのような関わりがあるのかを見ていきましょう!

【死役所】加護の会にモデルはある?シ村と加護の会との関わりは?
創刊8周年記念「月刊コミックバンチ」3月号、本日発売!
大人気「死役所」最新話は、一縷の望みを抱き『加護の会』へ。
美幸の病気が治る、糸口は……。https://t.co/K3kowXNcBp pic.twitter.com/agPNQR8bav— 月刊コミックバンチ_公式 (@Bunch_Shincho) January 21, 2019
加護の会とシ村の関わりは、生前結婚していた妻の幸子がハマっていた宗教団体なのです。
シ村と幸子の間には美幸という娘がいました。
・5歳になっても乳離しない
・食べものを口にしない
・絵の具や泥団子を食べる
風邪で病院へ行った時に医師から食事をとらないと亡くなってしまうと言われた幸子は、美幸のために料理を学び始めます。
幸子がいくら頑張っても美幸の偏食は治りません。
次第にノイローゼになっていく幸子は、加護の会と出会います。
「美幸の偏食が治るかもしれない!」と思った幸子は加護の会へ助けを求めにいくのです。
やはり弱っているところに漬け込んでいますよね^^;
シ村は書き置きを残して美幸とともに家をでていった幸子を連れ戻すために加護の会へむかいます。
ですが幸子には会えず追い返されてしまうのですが、加護の会の庭で遊んでいる美幸を見つけ自宅へ連れて帰ります。
1週間後幸子を迎えに加護の会へ行きますが、またしても幸子には会えず追い返されます。
さらに衝撃なのは幸子を迎えにいった時に美幸は近所の人に預けていたのですが、美幸が血を流して息絶えていたのです。
シ村の妻幸子が加護の会で特別な加護を受けているという噂話をシ村は死役所にきた加護の会のメンバーに聞きます。
シ村の人生は幸子が加護の会と出会い入信したことによって狂っていったのです。
幸子が加護の会に入信、家に帰らなくなったのは事実ですし、美幸が命を落としたのも加護の会が関わっていると考えられます!
加護の会はただの宗教団体ではなく、裏の顔がありそうです。
死役所を見逃した、1話から見たいという人はParavi(パラビ)をご活用ください。
Paravi(パラビ)では死役所以外にも様々なドラマが配信されています!
・グランメゾン東京
・4分間もマリーゴールド
・G線上のあなたと私
・孤独のグルメ
・凪のお暇
・ノーサイドゲーム
・ご苦楽レストラン
おもしろい人気ドラマが揃っていて、私自身Paravi(パラビ)をずっと使っています♪
ドラマ以外にもバラエティーやアニメ、ビジネス番組や韓国ドラマ、スポーツ番組にも力を入れていて、毎月飽きることなく楽しむことが出来るんです!
まずは無料お試し期間を利用してParavi(パラビ)のサービスを体験してみましょう。

原作漫画死役所を読んでみたい方はこちら↓

人それぞれに人生があります。
・どのように生きたのか?
・なぜ命を落としたのか?
余命、病気、事故、虐待など、どうしても消化できないような悲しい物語もあります。
亡くなった本人の気持ち以外にも、残された人の気持ちも描かれているのですが、良い事ばかりではないんです。
世の中はきれいなものばかりではなく、人間の欲や闇をみることができる内容になっています。
けれど決して目を反らしてはいけないものばかりなので、ぜひ原作を読んでほしいと思います!
加護の会についても絵があるとさらにわかり易いですよー^^!