朝の連続テレビ小説スカーレット105話。
2020年2月5日に放送された内容に突如現れた「ピンクフィーバーズ」
このピンクフィーバーズに、SNSもフィーバー状態に(^^)!笑
このピンクフィーバーについて詳しく見ていきましょう♪
Contents
スカーレットピンクフィーバーズとは?
ピンクフィーバーズ(笑)。
1978年、#サタデーナイトフィーバー によるディスコブームが
若者文化を席巻、
「フィーバー」という言葉が巷に溢れた頃なので、
同時代、まさに一世を風靡したピンクレディーに併せた
パロディー名称に納得。ただ、「ズ」は無い方がそれっぽいかな😓。#スカーレット pic.twitter.com/qpI9Cu4Q5y
— 海老原 優 (@ebiharayu) February 5, 2020
ピンクフィーバーズとはスカーレットで出てきた大人気アイドル!
武志の友人である北宝学と永山大輔の2人が大ファンで、喜美子にサインを頼んでいました♪
喜美子は仕事でピンクフィーバーの2人に会ったんですよね(*^^)
このピンクフィーバーズなんとも言えない面白さがありますよね!
まずはピンクフィーバーの2人について見ていきましょう☆
スカーレットピンクフィーバーズは市居優希!
ピンクフィーバーズ1人目は女優の市居優希さんです。
【新着ニュース】【NAMBA https://t.co/J8xogPNnA2】 今週は「Vol.20〜アメリカ村〜SNS映えスポットを巡る!」編です。女優の市居優希さん・太田サキさんがなんばを散策しています! https://t.co/vWiPr2EvCQ pic.twitter.com/9LBbW7ylQX
— FM802 (@FM802_PR) October 26, 2018
名前:市居優希
生年月日:1997年3月30日
趣味特技:映画、音楽鑑賞、スポーツ観戦、カラオケ、陸上競技(走り幅跳び、砲丸、短距離)ソフトボール
事務所:株式会社ルート
市居優希さんは朝ドラのべっぴんさんやわろてんかにも出演しています☆
趣味や特技をみて分かるように、めちゃくちゃアクティブで元気な人ですね!
スカーレットピンクフィーバーズは詫間麻彩!
もう一人のピンクフィーバーズを演じたのは詫間麻彩さんです。
田舎好き〜🌾🌾
#photo #photography pic.twitter.com/FmKD9kqnDe
— 詫間 麻彩 ☀︎ Takuma Maaya (@jasumaa) January 20, 2020
名前:詫間麻彩(たくままあや)
生年月日:1999年4月7日
出身地:奈良県
趣味:読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、写真、ギター
特技:サーフィン、ダンス
事務所:Dプロモーション
詫間麻彩さんは舞台や新聞、イベントへの出演などをしており、ドラマや映画の活動はまだありません。
ですがピンクフィーバーズで朝ドラスカーレットに出演した事を報告したツイートでは、「女優としての第一歩!」っと書いています☆
スカーレットでもう一度ピンクフィーバーを見たいですね!
次は生で見たい(笑)

スカーレットピンクフィーバーズが話題!名前の由来判明?
1978年はピンクレディー全盛期なんです。
UFO by ピンク・レディー #NowPlaying pic.twitter.com/udX07bzu89
— 博打野郎 (@bakuchi_man) February 2, 2020
ピンクフィーバーズのピンクはピンクレディーが由来!
フィーバーズって?っとなりますとね。
なんと1979年にはフィーバーもデビューしています。
#スカーレット #フィーバー
何だか、ピンクレディーとキャンディーズ、混ぜちゃった感じ pic.twitter.com/3dnDlBihmh— くう (@gocoo59gocoo) February 5, 2020
またこの時代「フィーバー」という言葉がブームだったんですよね(*^^)v
陶芸にフィーバーってめちゃくちゃ面白いフレーズ!!!
1970年代はキャンディーズも人気がありました!
- ピンクレディー
- フィーバー
- キャンディーズ
うん、なんだか全部が混ざっている(笑)
しかもピンクフィーバーズのジャケット写真のレトロ感も当時を再現していて素晴らしいですよね!
ピンクフィーバーズは1978年のパロディー♪
スカーレットでピンクフィーバーが放送された回では、ツイッターのトレンドに昭和53年が入り込みました(笑)
このスカーレットの遊び心に、視聴者はハマってしまったようですね♡

スカーレットピンクフィーバーズが話題!世間の反応をチェック!
ではSNSの反応を見ていきましょう。
ピンクフィーバーズ(笑)(*´∇`*)#スカーレット pic.twitter.com/WXmR1AyI6J
— maro274ひよっこ (@IMaro274) February 5, 2020
朝の NHKドラマ
「スカーレット」
に出てた #ピンクフィーバーズ
ピンクレディーがモデルなんだろうね。
再登場して歌ってる姿を観てみたい pic.twitter.com/Z04ZjYtJVn— vegas (@diovegas) February 5, 2020
ピンクフィーバーズ(笑)。
1978年、#サタデーナイトフィーバー によるディスコブームが
若者文化を席巻、
「フィーバー」という言葉が巷に溢れた頃なので、
同時代、まさに一世を風靡したピンクレディーに併せた
パロディー名称に納得。ただ、「ズ」は無い方がそれっぽいかな😓。#スカーレット pic.twitter.com/qpI9Cu4Q5y
— 海老原 優 (@ebiharayu) February 5, 2020
武志はピンクフィーバーズには興味がないのだろうか…😆💦
工房に来たときに会ったのか?
それとも硬派を決め込むキャラなのか…😂😂永山くんと宝田くん、いいキャラ~😊🍀#スカーレット
— おしょ (@ahmosyo1s4d) February 4, 2020
#スカーレット
ピンクフィーバーズは言わずもがなピンクレディーな訳だ
昭和53年を調べてみると前年発売のUFOが大ヒットした年のようだ
確かに日本中で「ピンクレディーフィーバー」だったのは間違いない— いもむちゅコロコロ (@imomuchu5656) February 6, 2020
ピンクフィーバーズはかなり盛り上がっていますね(*^^)v
こんな粋な演出をするスカーレット、素敵です☆
私自身スカーレットにハマって毎朝見て元気をもらっています♪
今後も楽しみましょう!(^^)!
