吉高由里子さん主演【わたし定時で帰ります】の人気がじわじわ上がってきています!
視聴率も上昇し、SNSでは共感するというワードで埋め尽くされています^^
ここまで人気がでてきている理由はどこにあるのでしょうか?
【わたし定時で帰ります】視聴率は?
第1話 9.5%
第2話 10.4%
第3話 6.5%
第4話 8.5%
第5話 9.8%
第6話 10.3%
第7話
第8話
第9話
最終回
初回放送では二ケタにいかなかったのですが、2話で上昇しています。
2話で視聴率が上がったドラマは人気がでる可能性が高いんですよね!
深田恭子さん主演【初めて恋をした日に読む話】や有村架純さん主演の【中学聖日記】は共に最初は視聴率は良くなかったものの、2話・3話と話が進むにつれ上昇し、ドラマ終了と共にロスになる人が続出していましたよね^^
わたし定時で帰ります第1話では、吉高由里子さんと恋人の中丸雄一さんのラブラブタイムが可愛すぎると話題になりましたよね。
キスシーンがいい作品って問答無用で全体のクオリティも良いに違いないと思ってしまうんだけど、そういう点でわたし定時で帰りますは信頼できる〜ってなった
— ぱたぱた (@flagsandfish2) 2019年4月18日
わたし、定時で帰ります今見たんだけど、ゆっちと吉高由里子のキスシーンに萌えた·····← あんなラブラブな感じ羨ましい🤣
— うりい (@Y4kpS2) 2019年4月18日
第2話では内田有紀さん演じる育休から復帰した双子の母親が、仕事と子育てに追われていく話です。
一生懸命仕事をするのですが空回りしたり失敗したり誰も付いてきてくれないもどかしい状態になっています。
【仕事も子育ても中途半端】と自信の母親に言われるなど、仕事を頑張れば頑張るほど子育てに関して何かを言われ、育児を優先すると「これだから育休あけの社員には仕事を任せられない」と仕事でのキャリアを失ってしますという板挟みの状況。
そんな内田有紀に【まるで自分を見ているよう】と共感でSNSは盛り上がっています!
わたし、定時で帰ります
賤ヶ岳先輩のように、会社が気を遣えば、意地になるし、逆に気を遣わなければ、配慮しろと怒って、結局は、どっちも周りから後ろ指さされる
結局、働きづらい世の中だーねー— 色即是空の毎日弁当頑張る記録 (@dAsQqTSZ5t63qwA) 2019年4月24日
このように、【わたし定時で帰ります】は現代社会で生活している人皆が共感できる要素が詰まっており、視聴者が感情移入しやすい内容になっているのです。

【わたし定時で帰ります】吉高由里子の演技の評価は?
わたし、定時で帰ります
2話も良かった。吉高由里子の主役らしくない抑えた演技がイイ。
筋立てがいいので、脚本家を調べたら「夜行観覧車」の奥寺佐渡子氏と清水由佳子氏でした。成る程。
キャスティングが良い。シシドカフカの起用は大正解でした!。
ネットの反応が半端ない。大成して欲しい。— uramiya1943 (@uramiya1943) 2019年4月23日
わたし定時で帰ります、地元で撮影してたから観てみてるけど、吉高由里子の演技って自然でいいな。中丸の演技は不自然だな。
— えり (@erks628) 2019年4月23日
このように吉高由里子さんの演技の評判はとても良いです。
主役だけれども出すぎない、一歩引いた演技がリアルさをさらに引き立たせているように感じます!
ガンガンと上司に立てつくような主役だとあまりに現実離れしているので誰も共感しませんよね。
吉高由里子さんのセリフ一つにしても、無理に言いくるめるわけではなく本人の意識が変わるような言葉、こうゆう時にこんな言葉をかけてほしいという言葉をかけてくれ、
さらにそこに愛情があるのが伝わるから心に響くのでしょうね。
吉高由里子さんは現在30歳!
結婚破談を経験し、その後新たな恋人との結婚へ向けて一歩踏み出している東山結衣。
仕事でも後輩がいてある程度のことを任されるような立場となっており、役柄と実年齢もばっちり合っています!
違和感なく東山結衣を演じているところも、このドラマが人気になっていく理由でしょうね!

【わたし定時で帰ります】人気の理由は?
キャスト、原作、演出すべてにおいて共感できるものになっている!
共感できるドラマって見たいですよね!
【そうそう!】【自分は言えないけど、ガツンと言ってどうにかして!】
と自分の気持ちを託し、そしてドラマを見終わった後はすっきりする!
という流れが出来上がっています^^
毎回ある吉高由里子さんと中丸雄一さんのほっこりしたシーンや、上海飯店の店主である江口のりこさんもも見どころになっていますよね♡
職場の話だけでは見ていて辛くなることがあるのですが、このように気を抜いけるシーンが散りばめられているところが魅力的です^^
定時に帰ることができない人が多い日本の社会、全体の問題です。
このドラマを見て、働き方について考えてみるきっかけになってほしいです!
